とりとめもなく、だらだらぬるぬる書き留めるらしいです。

Panasonic P-01D入手

Rstream A1に続き、次の格安スマホに手を出しました。
ドコモの、Panasonic P-01Dです。




P-01DをAMAZONで検索(\4,900~)

白ロムで価格は4,000円程度。(最近はroot化やら何やらが知れ渡り上昇中)
去年の冬発売のまだ新しい機種ですが、機種変更0円など、とにかくものすごい値崩れをしています。
値崩れの理由は

・とにかく不安定で不具合多数。フリーズ、再起動頻発。
・内蔵メモリ1GBのうち、空き容量270MB程度。
 アップデートだけで、容量が埋まりアップデート失敗する。
・プリインストールアプリ多数で、起動時点でメインメモリ圧迫。

という状況だからだそうです。
PCに近い構造のスマホがそんなに不安定じゃ、とても大衆には売れない。
では、なぜそんな地雷スマホに手を出したか?

それは、この端末が「rootを取れる」からです。
rootを取れるということは、多数入っているプリインアプリをどうにかして、減らすことができるってことです。
日本製端末でroot取れる機種というのは、割と少なめですので、そういう興味もあって、購入してみました。



安かったのがマゼンダ・・・白のほうがよかったなぁw




バッテリーカバーがそのまま本体カラーリングのため、このカバーを変えれば色も変更できますが




SIMは普通のドコモUIM。写真はイオンSIMです。


さっそく起動してみましたが、確かに目もくらむほどのプリインアプリ。(「プリインストールアプリケーション」参照
GREE、モバゲ、Facebook、Gmail、変態新聞(笑)、、、ホント必要ないw
MVNO運用を考える側としては、ドコモ系アプリ(SPメール、ドコモマーケット等)もいりません。

しかし、プリインアプリのほとんどがシステムアプリ扱いとなっており、アンインストールもSDカードへの移動も出来ません。
そして本体起動すると、友連れされてあれこれ立ち上がる。

この不要アプリてんこもり状態、日本製パソコンとまったく同じですね。
台湾製PCに駆逐されている状況から、なーーんにも学んでない。

ということでroot化および不要アプリを立ち上げない設定を開始しました。
よろしければ参考にどうぞ。

注意:この手順により、P-01Dを壊す可能性があります。実施される場合は、必ずご自身の責任において行ってください。




まずは、買ってきた状態でP-01Dをアップデートします。
ちなみに、うちのP-01Dのビルドバージョンは「07.0087.0062」という、初期バージョンでした。

順序としては、

1. PCでアップデートのファイルをダウンロードする
2. PCとP-01DをUSBケーブルでつなぎ、ダウンロードしたファイルをコピーする
3. P-01Dでアップデートする

それぞれの手順は、ネットなどで調べればわかります。
P-01Dをアップデートしたら、ビルドバージョンは「07.0109.0068」となります。



次に、P-01Dのrootを取得します。
やり方は、ごりぽんソフトウェア様の情報を参考に。

1. P-01D用ADBドライバ入手、P-01DをPCにUSBデバッグモードでつなぎ、ドライバインストールしておく。
2. 上記サイトから「P-01Dお手軽root化セット」をダウンロード・解凍する。
3. PCからP-01Dを一旦はずし、↑の_run_me.batを実行する。
4.「 P-01DをデバッグモードONに設定してPCに接続してください」と表示されたら、P-01DをPCにつなぐ。
 (↑実行中に、ドライバを要求されるケースがあるらしいので、1で使ったドライバでもう一度インストール)
5. あとは「終了しました」と表示されるまで、PCには触らない。

UNIXコマンドを多少なりともかじってる人なら、_run_me.batの中身を見れば、何してるかなんとなくわかると思います。
P-01Dが起動され、アプリの中に「Superuser」があれば、おそらく成功です。
また、_run_me.batを実行したフォルダ内とSDカードに「boot.img」「recovery.img」「system.tgz」の3つのファイルが、バックアップとして保存されているはずです。




その次は、Link2SDを導入し、拡張領域をSDカード内に作り、そこにアプリをリンクさせます。
SDカードの拡張領域にはアプリ本体が配置されるので、できるだけ高速なSDカード(Class10推奨)をお勧めします。

やり方の詳細は、アンドロイド無料アプリまとめ様の情報などを参考にしてください。

<拡張領域作成>
1. MiniTool Partition Wizard Home EditionをPCでダウンロード、インストール。
2. P-01DをPCにつなぐ(USBデバッグモードOFFにして、USBストレージモードONにする)。
3. Partition Wizardを起動して、Ext3でP-01D内のSDカードに2~4GBのパーティションを作成する。
4. パーティションを作成したら、P-01DをPCから外して再起動する。

<凍結・リンク>
5. Google Playストア(Androidマーケット)から、「Link2SD」をダウンロードしてインストール。
6. 起動時にパーティションを選ぶウインドウが出るので「Ext3」を選択する。
7. アプリを「凍結」「システムアプリ⇒ユーザアプリ変換」「リンク作成」する。

これで、起動時に大量に読み込まれるアプリを減らすことができます。
アンインストールもLink2SDで出来ますが、消してしまうと戻すのが大変なので、今回は消さないことにします。

・凍結⇒そのアプリを使えなくする。いつでも凍結解除できる。
・ユーザアプリ変換⇒/systemにあるアプリを/dataに移動し、ユーザアプリ扱いに変更する。
 SDカードへの移動、アンインストール、リンク作成ができるようになる。
 いつでもユーザアプリからシステムアプリに戻せる。
・リンク作成⇒アプリ本体をSDカードに移し、本体にシンボリックリンクを作成する。

自分としては、システムアプリのうち
・使わないアプリ:凍結⇒ユーザアプリ変換⇒リンク作成
 (容量が少ないアプリなどは、凍結だけでもよい)
・使うけれども、P-01D起動時には不要なアプリ:ユーザアプリ変換⇒リンク作成
・P-01D起動時に自動で読み込まれるアプリ:そのまま
こんな感じで、各アプリを設定しました。
自動起動するシステムアプリは、ユーザアプリに変換するとトラブルを起こすことがありますので、凍結するか、システムアプリのまま使うかしてください。
(Google検索やYoutubeは、ユーザプリ変換すると正しく動作しませんでした。)





以上の作業により、メインメモリ領域は起動直後で200MBほど空くようになりました。
また内蔵メモリは、Android機能アップデートおよびアプリのアップデートをかけても、250MBほど空いています(それでも狭いですが・・・)。

しかしながら、動作は機敏になり、アプリもいろいろと導入することができるようにはなりました。
ネットでは、フリーズやブラックアウト、熱暴走に関する現象をたくさん見かけますが、今のところ問題なく動作しています。

1万円するスマホなら文句のひとつも言いたくなりますが、4000円の割にはよくできたおもちゃだと思います。
イオンSIMによる通信は、Rstream A1より速くなった気がしますねw



ということで、3つになったスマホ・・・どうしましょw


そろそろ、IIJMioかBB.Excite LTEあたりに乗り換えようかな?

[ P-01DのSIMロック解除(8/23) ] [ Panasonic P-01D入手(7/29) ]

トラックバック・ピンバックはありません

ご自分のサイトからトラックバックを送ることができます。

コメント 34 件

Region2 より:
私のスマホにも、当初多数の不要アプリが入っていて、まずこれらを削除することから始めました。しかし、Facebookとアストロ・ファイルマネージャーが削除できない「ごみアプリ」として残っています。
「ごみアプリ」の押し付けは、止めてもらいたいものです。
KEI より:
> マップやGoogle検索など、起動時には使わないが、あとで使うもの右ユーザアプリ変換⇒リンク作成

すみません、コレはアプリによって不具合起こします。
Google+、Gmail、Youtubeなどは、ユーザアプリ変換するとエラーで強制終了します。
使わないなら凍結、使うならそのまま、ですね。


> 「ごみアプリ」の押し付けは、止めてもらいたいものです。

ほんと、勘弁してほしいですよね~。
SAM より:
こちらのブログを拝見してP-01Dに興味を持ち、昨日白ロムを購入しごりぽん様の「P-01Dお手軽root化セット」を使って、root化をやってみました。
こちらのブログに記載の手順どおり、ADBドライバを事前にインストールした後、手順どおり進めたところ、実行中にドライバを要求されることも無く、じっと待つとコマンドプロンプトも終了し、アプリの中にSuperuserが追加されました。
まだ、容量の大きなSDカードを購入していないので、ここまでしかやっていません(Superuserアイコンもタップしていません)が、たぶん無事root化が成功していると思います。
丁寧な解説ありがとうございました。

今晩にでもSDカード(16GB、Class10くらいで良いでしょうか)を購入して、こちらのブログどおりの手順で続きをやってみたいと思います。

ところで、少し質問がございます。
①私の端末のバージョンは「07.0105.0065」だったんですが、「07.0109.0068」にはバージョンアップせず、root化してしまいました。
root化後でもバージョンアップをすることは可能なのでしょうか?
(何か注意点などはありますか?)

②また、root化後に購入時の状態(root化前の状態)に戻すことは可能なのでしょうか?
どういった手順で行なえばいいのでしょう?

③現在の状態で、何気なくプリインストールのアプリ「ビデオ」を起動しようとしたら「お使いの端末はルート権限を取得されているため、レンタルを利用できません。market.android.comから引き続きレンタル動画を見ることが出来ます。すでに映画をレンタルし、払い戻しをご希望の場合はこちらからリクエストできます。」といったメッセージが出てきました。
このアプリ以外でもroot化に伴い使用が出来なくなるアプリというのはあるのでしょうか?

お手数ではございますが、以上、ご教示いただければ幸甚です。
KEI より:
> SAM さま
いらっしゃいませ&root化おめでとうございます。
続きというのは、アプリの凍結やSDカードリンクなどでしょうか。
一度SD-EXTを作ってリンクさせると、他のカードへの移行はめんどくさくなるので、それなりにいいカードを選ばれることをお勧めします。
↑8GBで妥協してちょっと後悔してる奴w


①について
0065+root化からの0068は、いくつか2chのスレで「できた」という報告を見かけています。
自分は0068からのroot化ですので、確たることは言えませんが、不可能ではない模様。
鍵になるのは、0065をroot化したあと、何をいじったかだと思います。
保証はできませんが、root化しても素の状態であれば、アップデートできるのではないでしょうか。
プリインストールアプリを凍結やアンインストールしていると、失敗する可能性が高いようです。

②について
いちどrootを取得すると、戻すにはroot取得前のバックアップからのリストアが必要です。
自分が記事を書いたときのrootkitは、boot.imgやsystem.tgzを取得していましたが、ここから戻せるかは不明です。
最新のキットは、どのようになっているかですね。
もしバックアップがなければ、他の人からもらうなりする必要があります。

③について
このアプリはダメ、とかいう定義は自分もわかりませんが。

root化された端末は、メーカーの保証範囲を超える使われ方をされる可能性があります。
とくに、セキュリティ面では、DRM等のクラックや想定外のコピーなどで、有償コンテンツを違法な手段でコピー・利用される恐れが出てくるため、サービス提供側としてはroot端末を除外することがあります。
一般的にみて、そのようなコンテンツ配信のサービスクライアントとなるアプリは、root化によって使えなくなる(正確には、アプリは起動しても、サーバ側が利用を拒否する)ことは考えられます。
SAM より:
KEI様
早速ご丁寧な回答ありがとうございました。
なるほど、SDカードは最低でも16GB(CLASS10)程度のものを使用したほうがよさそうですね。ありがとうございます。
①は、root化後何もいじっていませんので出来る可能性は高い、ということですね。
でも、多少なりともリスクがあるのであれば、無理にやらないほうがいいかもしれませんね。
(アップデートのメリットありますでしょうか)
②③は、まだ私の知識的に難しそうですね。もう少し勉強してから考えます。

せっかく購入した初スマホ端末、勉強を進め、なんとか壊さないように大事に使いたいと思います。
いろいろとありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
SAM より:
先日はありがとうございました。たびたびで恐縮ですが、教えてください。
>一度SD-EXTを作ってリンクさせると、他のカードへの移行はめんどくさくなるので、それなりにいいカードを選ばれることをお勧めします。

とありますが、他のカードへ移行する場合、具体的にはどのような手順を踏むことになるのでしょうか?
・SDカードへ移行したアプリを本体へ移動させる
・元システムアプリだったものはユーザーアプリからシステムアプリに戻す
・リンクを解除する
・SDカードを入れ替え、新しいカードで上記<拡張領域作成>以降を繰り返す。
という感じでしょうか?
そんな単純なものではないのでしょうか?

お手数ではございますが、以上、ご教示いただければ幸甚です。
KEI より:
こんばんわ。

SD-EXTがある状態でのSDカード移行ですが、
書いてある手順でだいたいOKです。

SD-EXTの容量が、本体のメモリ内蔵量を超えてないことが大前提ですがね。
うちのSD-EXTはすでに400MBを超えていて、内蔵メモリに戻すことができません。

SD-EXTはWindows上でいじれないのが面倒の原因なのですネ。
SAM より:
返信ありがとうございました。

なるほど。
書き戻せないほどのアプリを入れるゆえのSDカードへの移行ですから、
本体メモリ内蔵量を超えるのが前提ですものね。
SDカードの移行はアプリが内蔵メモリを超える前に、と言うことですね。
考えてみれば当たり前のことですが、思い至りませんでした。
ありがとうございました。

ちなみに書いてある手順で「だいたい」OKとのことですが、
もしも足りない手順、不要な手順などがありましたら具体的に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
大船松 より:
初めてコメントします

この機種+dtiの月額490円simでの使用を考えているのですが、この機種はSIMフリーなのでしょうか?
KEI より:
標準ではSIMフリーではありません。
ドコモで2千数百円くらい払うか、(別記事に書いていますが)apkを改造することでSIMロックは解除できます。

ただし、dti 490円SIMを利用する上で、SIMロックは解除する必要はありませんよ。
dtiのSIMはドコモFOMA回線を利用しているので、そのまま端末に差し込むことで使えます。
(APNは設定してくださいね)
大船松 より:
了解しました
ありがとうございました
SAM より:
先般もご教示いただきましたSAMと申します。
その節はありがとうございました。
「P-01Dお手軽root化セット」を使用してroot化した端末で、不要なソフトを削除した後、再起動しましたら「docomo」のロゴの表示のまま、動かなくなってしまいました。
(消したソフトはすべてTitanium BackUpにてバックアップを取りました。)
root化取得とはこういう危険と隣り合わせであることは散々言われていたことではございますが、身勝手ながら何とか復元したいと思っています。
「お手軽root化セット」使用時に生成された「boot.img」「recovery.img」「system.tgz」などのバックアップファイルを使って元に戻すことは可能なのでしょうか?
ちなみにP-01Dの新品を別にもう一台持っていますので、そちらから何らかのデータを取ることもできると思います。)
知識が無いままに勝手なことをしたため自業自得ではございますが、なんとか元に戻したいと考えております。
たびたび恐れ入りますが、復元の方法をご存知でしたらぜひ手順をご教示ください。
よろしくお願い申し上げます。
KEI より:
こんにちわ。
ロゴで停止ですか。
再起動してもダメなら、何か重要なアプリを消してしまわれたのでしょうね。

CWM Recoveryでリカバリを取ってあれば戻すのも楽なのですが・・・
System.tgzしかもっていない場合は、自分もやったことがありません。

http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/40.html#id_db1de601

この辺が参考になりませんでしょうか?
「TAR 書庫による書き戻し」で、system.tgzを戻してみる・・・など。
SAM より:
早速のご回答、ありがとうございます。
復旧しようと調べている際にCWM Recoveryという言葉をあちこちで見かけたのですが、なんのことだかわかっておりません。
CWM Recoveryとは何のことなのでしょうか?バックアップのアプリか何かでしょうか?
例えば、もう一台のP-01DにCWM Recoveryなるものを入れてリカバリを取って(「バックアップを取って」ということ?)、それを壊れてしまったP-01Dにて活用することは出来るのでしょうか?
重ね重ね恐れ入りますが、ご教示ください。
よろしくお願い申し上げます。
KEI より:
CWM Recoveryについては、Google先生に聞いていただくのがいいと思います。
ま、バックアップ&リカバリのアプリ(アプリか?これ)という認識で大きなズレはないかと。

http://yumesan.air-nifty.com/blog/2012/09/p-01d-102a.html

上記記事が役に立ちそうですね。
SAM より:
ご回答ありがとうございます。
たびたび恐れ入ります。
ご紹介いただいたページを参考に勉強してみます。
(「結構間とばしてます」と書いてあるので、あの記述だけをみて作業に突入するのはかなり心配です…。
あとあの作業でもう一台のP-01Dまで壊れないのかも気になります。
バックアップだけ取ってヤフオクあたりに・・と書いてあるので、悪影響は無いのかな…?)

なにはともあれご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
KEI より:
http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/40.html#id_e8f20f17

CWM Recoveryの導入は上記ページも併せて参照するとよいかと。
「P-01D CWM 導入」などで検索した結果も参考にしてください。
SAM より:
たびたびご親切にありがとうございます。
ご紹介いただいたページで勉強してみます。
しかし、判らない言葉が多すぎます…。fastboot?
明らかに知識不足でroot化に取り組んでしまった罰ですね…。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
KEI より:
fastbootは、スマートフォンのブート(起動)を、スマートフォンを接続したPCから制御できる便利なツールです。
たとえば、PCに保存したイメージを使って、スマートフォンの領域を書き換えて起動させることもできるし、領域を書き換えずにイメージから起動させることも可能なのです。

過去作業した内容を覚えていないので適当に書きますが、
fastbootでスマートフォンのリカバリー領域をCWM Recoveryに書き換えて、リカバリーモードでスマートフォンを起動すればリカバリーを取得できたような覚えがあります。
(↑ものすごく適当に端折って書いてますので、ちゃんと手順を理解してから実行してくださいねw)
SAM より:
すごく解りやすいアドバイスありがとうございます。
五里霧中の状態でしたが、なんとなくイメージが湧いてきました。

流れとしては下記のようなイメージでしょうか。
(イメージが正しいとしても随所に高いハードルがありそうではありますが…。)
(1)文鎮化し単体では操作できない端末をfastbootでPCから操作し、リカバリー領域にCWM Recoveryというアプリを書き込む。
   これで単体では起動できないものの、リカバリーだけは出来る状態になる?
(2)ご紹介いただいたwikiのキットを使用して、新しい端末からシステムのバックアップファイルをSDカードに落とす。
   (新しい端末は、何も書き換えられたり、インストールされたりはしないのでしょうか?)
(3)(2)で作成したSDカードを文鎮化した端末に入れて、CWM Recoveryを起動させ、SDカードのデータにてリカバリーをかける。
   新しい端末のシステムのイメージでリカバリーされるので、購入時の状態に戻る?

あと、いろいろと調べていましたら、system recovery で起動して、「wipe data/factory resetを実行」したら動くようになった、というものも見つけたのですが、私のケースでもこれは有効だと思われますか?
インストールしたのは、Link2SDとTitaniumBackUpのみ、アンインストールしたのは一般的に消しても問題ないといわれているようなアプリだけだと思います。
(アンインストールはTitaniumにて一気に実施し、再起動したところ文鎮化しました。)
SAM より:
KEI様
ご教示いただいたサイトなどを見ながら無事リストアに成功いたしました。
CWMのバックアップデータ入りのSDカードも無事作成できましたので、これからは少々手荒に弄んでも大丈夫かな??
なにはともあれ根気強くおつきあいいただき慎にありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
からあげ より:
0065でroot化できたのですが0068にバージョンを上げれる方法は無いですかね?
KEI より:
> SAM さま
リストアおめでとうございます。
これからもP-01Dをご愛顧ください(?)ww

> からあげ さま
root化した端末を0068にアップデートするのは、
・できた
・できなかった
と2つの報告が2chであがっていたのを読みました。
どちらがどういう条件で発生するのか、ちょっとサンプル数が少なくてわかりませんでしたね。

お役に立てず申し訳ないです。
からあげ より:
返信ありがとうございます。
オシャレ文鎮になるのは怖いのでこのまま使おうと思います。
マー より:
こんばんは、p01dの電池やカバーの部品取りとして安く文鎮化した物を購入しました。実際起動してみたら、ようこそp01dへからタップしても進めない状態でした。もしかしたら、、、と思いましたが、
ビルド番号とか確認出来なかったら復旧はできませんよね?少しでも、見込みがあるのならメールお願いします。
KEI より:
マーさんこんにちわ。
ようこそから動きませんか。
すでにブートローダーをアンロックして、CWM等が導入されているなら多少の目はあるかもしれませんが・・・
そうでない場合、自分の知能では手を出すことは難しそうです。

ttp://is4423-ray.blogspot.jp/2013/08/p-01d.html

FastbootからCWMを焼くことはできるかもしれないので、上記サイトなど参考にしてみてはいかがでしょう?
マー より:
こんばんは、お返事ありがとうございます。
cwm導入する事はできました。試そうかなとおもっているのは、もう一台のほうでバックアップ、SD入れかえて、リストア、です。この方法は可能性ありでしょうか?でダメだったら諦めようかなと思っております。
KEI より:
マーさんこんばんわ。
できそうな気がしますけどねー。
端末固有の情報とかがどうなるのか、ちょっと気になりますが・・・

どのみち文鎮化しているのであれば、試してみるのがよさそう(←と無責任に勧めてみる
マー より:
システムをcwmで削除して、試してみます。KEIさんありがとうございます。
マー より:
こんにちは
その後、システムのリストア試したところ、無事復旧しました。
マー より:
期待してなかったので、すごい嬉しいです。root化は、様子をみてからにします。
ありがとうございました。
KEI より:
こんばんわマーさん。
CWMで復帰できたようで、おめでとうございます。

そんなに性能のいいスマホじゃないですけど、手軽さが魅力のひとつなので、使い倒してあげてください。
HAWK より:
最近、自宅内でPCを立ち上げる程では無いが、ネットを見る為に買いしました。
OSのバージョンアップは無理ですが・。たまたま、ネットでお掃除アプリが有り、できるだけ履歴やメモリの削除をしたくそのアプリを入れた所・・。嬉しい事が・。そのアプリ、『プリインストールアプリ』が削除出来ると有ったので、試しにやってみました。少しでも削除出来れば御の字でした。当初は御の字でしたが、コツが判り
殆どの『プリインストールアプリ』が削除できました。
全く、PCに繋ぐ事も無く、アプリを入れて「プリインストール」の所を選び、要らないアプリを選択するだけ。
呆気なく、削除出来たので・・。最低限、災害通報と自宅(wi-fi)と回線の切換えだけ置いています。
ネット上では、バックアップを取ったりしますが、見つけたアプリは全く不要なので助かります。
多分、アンドロイドアプリなので、「OSの更新以外」では十分使えるかと思いました。
KEI より:
HAWKさんこんばんわ。
rootを取らなくてもプリインストールアプリを削除ですか。
聞いたことないですねぇ。
最初からrootを取ってあった、とかは無いでしょうかw

いずれにせよ、邪魔なアプリは自由に消させて欲しいですよね。

Leave a Reply

*