内部のプラスチック部分が欠けて、端子が完全に折れています。
プロに依頼した場合修理代に、任天堂だと4,320円、街の修理屋さんとかでも、3,000円弱かかります。
付属の専用台を使えば充電可能ですが、せっかくなのでDIYで分解修理しました。
端子の購入はAmazonから。
端子2個セットで360円送料無料です。
安いですね。
任天堂純正ではないと思います、きっと。
修理に用意したのは以下の3点。
・ハンダごて(精密用)
・ハンダ(同じく精密用)
・ハンダ吸い取り線
・ハンダ(同じく精密用)
・ハンダ吸い取り線
また、修理の参考にさせていただいたサイトは以下。
3DS電源ポート修理(きてみろのブログ 様)
簡単に言うと、裏蓋を外し、端子をハンダ吸い取りして除去し、新しい端子をハンダ付けするだけです。
一番の難関は、間違いなく端子を除去するところでしょう。
ハンダを吸い取ってゆっくりと動かしながら取り去るのですが、失敗すると基板のパターンまで剥がしてしまい修復不能になる可能性があるからです。
幸い、今回そのような状況に陥ることはありませんでした(汗)

充電端子を取り去った状態

新旧充電端子比較 内部の端子が欠けています(左)

新しい端子をハンダ付け
ということで、無事に通電も確認し、修理完了。
ArrayArray
もう1個あるので、再度壊れても安心です(パターンが剥がれないかぎり^^;)
2021年4月11日 2:24 PM
2021年4月6日 2:29 PM
2021年3月29日 2:48 PM
2021年3月28日 2:38 PM
2021年3月14日 4:19 PM
2021年3月11日 2:43 PM
2021年3月8日 3:32 PM
2021年3月7日 12:25 AM
2021年2月15日 2:39 PM
2021年2月15日 2:34 PM