カテゴリー ‘クルマ’ のアーカイブ
とりとめもなく、だらだらぬるぬる書き留めるらしいです。

タントにMDV-R700

あと1ヶ月ちょっとすると、また冬山の季節がやってきます。
そうなると86はお休み期間で、遠出(ウインタースポーツ)のメインはスタッドレス履いたタントになります。

昨年は、クラリオンのNX403をナビとして搭載しましたが、
・自車位置のズレが激しい
・2×2地デジは、頻繁に1seg⇔12segの切替が入る
・やっぱり画面小さい
ということで、動画性能こそ素晴らしいものの、上記の面でちょっと不満がありました。
(言うほど不満だったわけではないのですが・・・)


これまでのクラリオンNX403


ところへ、ケンウッドのDVD/CDレスカーナビ「MDV-R700」が安く手に入ってしまったので、つい交換してしまいました。
この投稿の続きを読む »

86には峠が似合う・・・か?



少なくとも、田舎道が似合うと思っているw


琵琶湖のほとり

奥琵琶湖パークウェイから、湖を臨んで。





この道は、途中から一方通行になるので注意が必要。



A→BはOKですが、B→Aは途中でUターン余儀なくされ、頂上(つづら尾崎展望台)まで行けません。
対向車が来ないので道は広く使えますが、自転車がダウンヒルで突っ走っていたりするので、あまり調子に乗らぬようw

ウインドウフィルム施工

86は巨大なリアウインドウのせいで、夏場はかなり暑そうです。
そこで、フィルムを貼ることにしました。

電装パーツ取り付けや、タイヤ(スタッドレス)交換くらいなら自分でやりますけど、この手のセンスが要求されて、やり直しが面倒そうな作業は、頼んでしまうに限ります(あと、塗装なんかも自分ではやれない・・・下手だからw)。
依頼先は、クリンテックサービスさん。
最近は、ブログに作業工程を載せている業者さん多いですね。



入庫しました。ちゃんと屋内で作業していただけます。




フィルムのメニュー


フィルムは、
・運転席、助手席は、可視光線透過率を下げない、インフレットピュア(88%)
・リアサイドは、できるだけ黒に近づけるべく、プレミアムスモークIR(10%)
・リアは、ある程度の後方視界も考え、IRグリーン(15%)
を選択しました。
ハイマウントストップランプ部分は、車検を無難に通すためにくり抜いてもらいました。
ジータのときは、そんな作業不要だったのに・・・

と思ったけど、よく考えたらジータはリアドアのフィルム貼ってなかったw

作業は、ほぼ1日かかります。
朝9時過ぎに入庫して、18時引き取り。
86はリアシートの取り外し作業が必要なため、面倒な部類に入るようです。

作業費は、4万円ちょっと。
作業時間6時間と考えると、時間単価6,000円くらい?
妥当なところじゃないかな、と思います。

仕上がりも特に問題は見当たりません。
が、セラミックドットに沿った貼りムラだけはどうにもなりませんね。
これはある意味仕様だから仕方がない。



バックミラー越しの視界。結構暗いけど何とか見える。




左から、リアウインドウ、リアサイド、助手席


夜間にどう見えるかはまだわかりませんが、夏場涼しくなると良いなと思います。
ちなみに、車庫入れにバックカメラは必須になりましたw

86にリアカメラ追加

86は、その形状から後方視認性のよろしくない車です。
バックでの車庫入れには結構気をつかいますね。

ここで活躍するのがリアカメラ。
実は、納車前にはナビ等とともに既に購入してあったのですが、納車後も取り付けるヒマと気合がなく放置していまして、このGWを利用してようやく取り付けました。
機種はナビと同じメーカーで、KENWOODのCMOS-210です。



ガーニッシュに穴を開けてカメラ取り付け




CMOS-210が結構大きいため、あまり内側には納められなかった




トランクドア→トランク内への配線はこの蛇腹内を通すのだが・・・コネクタが大きく、そのままでは通らない




このコネクタから端子を引っこ抜けば、蛇腹内も何とか通せる



だいたい、取り付けに3時間ほどかかったでしょうか。

ガーニッシュ取り外し:30分
ガーニッシュに穴開け:1時間
ナビからトランクまで配線:1時間
結線&内装戻し:30分

もう少し小型のカメラなら、もっと目立たない形で取り付けられたとは思いますが、素人ワザの割にはキレイにできたかな。
トランクまでの配線は、内装を外そうと思っていましたが、面倒になったのでサイドシルの下だけ這わせるようにして、あとはシートの隙間に押し込んでしまいましたw

時速180キロの芝刈機?

今月から残業規制が入ってしまったので、また小遣いの減る生活に戻りそうです。
増税もされたし、86のマフラー交換は、延期しよう。

ホンダ、最高速187.60km/hで芝刈機の世界最速ギネス記録を達成(Car Watch)


本田技研工業の英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは4月2日(現地時間)、乗用芝刈機「HF2620」を改造したモデルが、芝刈機の最高速度記録に挑戦し最高速187.60km/hを記録。「世界最速の芝刈機」として「ギネス世界記録」に認定されたと発表した。

時速187キロって、日本ならメーター振り切ってます。
それにしても、芝の生えているようなところは100キロ出せるかすら怪しいのに、さすが変態ホンダ。

バイクとして見れば別段すごい性能ではないのですが芝刈り機ねぇ。。。

この性能を持ちながら通常の乗用芝刈機同様に芝を刈ることも可能という。

刈れなかったら芝刈機にならんじゃねーかw

名古屋オートトレンド2014

3月1日(土)に、ポートメッセなごやで開催された名古屋オートトレンド2014に行ってきました。
86/BRZだけ写真撮ってきたので掲載(笑)



GRMNコンセプト



GAZOO Racing TOYOTA 86



86 x Style CB スパイダー



マナチュラKOTA-R BRZ



KUHL Racing 黒ちゃん86



86 TRD Griffon Concept 014



GAZOO Racing TRD 86



ブリジストンSEV POTENZA ED 86 MART



なんだったかなこれ・・・乳にしか目が行ってない



EMC 4連スロットル仕様86



KUHL ARTISカスタム スペシャルペイント86



ROWEN Tommykaira 86



BRZ tS



BRZ RA Racing



BRZ GT300



共栄タイヤ K-one 86



RAYS 86



ハセプロ 86



こんなところかな。
1~2台、取りこぼしたかも。

物欲が刺激されますなぁw

三ヶ根山スカイライン

ちょっと時間ができたので、ドライブがてら三ヶ根山スカイラインへ。
風が強かったですが、いい天気でした。




三河湾をバックに撮影。
遠くまでよく見える。

撮影は、NIKON 1 J2です。

86にトミーカイラ(ROWEN)リアウイング

トミーカイラ製のリアウイングを、86に取り付けました。
工賃込みで、諭吉11人ほど。
現車合わせできっちり塗装してもらった割には安かったと思います。
ウイング部分は黒で、左右の台座部分はボディ同色(ブルー)です。






しかし、エアロ製品って高いよなー。
社外品なんてそれほど数が出るわけでもないから、開発費回収のためには仕方ないでしょうけど。
この形状に惚れて決めたリアウイングなのですが、少し調べたところ

・走行中に、可変ウイング部分がグラついたり外れたりする
・型紙どおりに穴をあけたのにぴったり合わない
・素地の質感が良くない
・純正色塗装済み製品は、色合わせが良くない

などと、ネットではあまり評判が良くないようです。
幸いなことに、ウチに来た製品には今のところ致命的な不具合は見当たりません。
モデリスタエアロとのマッチングはいいですね。
近所の子供には大人気ですけど、大人たちには白い目かもしれませんw

もともとダウンフォースは期待できなさそうですし、期待もしていませんが、トランクはかなり重くなりました。
昔乗っていたMR2(SW20 4型)は、純正リアウイングがついていましたが、今回のウイングはルームミラー越しに見ても存在感抜群(邪魔とも言う)です。



SW20 G-Limited 4型(03年ごろ)


外見的には、マフラー交換したいところですが、想像より排気音うるさいので、どうしようか考え中。
変えるなら、なんちゃってIS-Fマフラーこと、トムスバレル4テールが気になっています。
そのうち変えてみようかな?



TOMMYKAIRA リアウィング ZN6用 RR STREET-ZERO 最安値を調べる




ナビ&DSRC装着

86にカーナビとDSRC車載器を取り付けました。
厳密には、ナビは納車日当日に取り付け、DSRC車載器は先日到着したので、11日に取り付けました。
いずれもDIYですけど、さすがにこのクソ寒い中チマチマと作業するのは辛かったw

ナビは、先日の日記にも書きましたが、ケンウッド彩速ナビ「MDV-Z700W」です。
そしてDSRC車載器は、Z700Wと連動できるパナソニック製「CY-DSR110」です。



彩速ナビ MDV-Z700W ダッシュボード左奥に見えるのはVICSアンテナ


DSRCとは、Dedicated Short Range Communication:スポット通信と呼ばれる通信方式のことであり、DSRC車載器とは、この通信方式を利用したサービスにより提供される情報を双方向通信する端末のことです。
高速道路の渋滞情報は、これまでVICSにより担われてきましたが、今後はこのDSRC通信を利用した「ITSスポットサービス」に移行するそうです。



こういうデザインの看板見たことあります?


DSRCの詳細はこちらを参照してください。


中部地方では、まだまだITSスポットは未普及であり、あまりDSRC車載器としての役割には期待していませんが、14年1月現在のところ「社会実験」の名目で、モニター協力と引き換えに政府の助成金(2万円!)を受けることができます。
ETC車載器としても利用できるため、このお得な助成制度を利用しない手はありません。
実際、パナソニックCY-DSR110はネットショップで2万円だったので、本体実質タダ+セットアップ費4,000円弱で入手できました。
最も安いETCを購入しても、セットアップ費込みで5,000円を割るのは厳しいでしょう。

追加で、3,000円以上するナビ接続用のDSRC車載器専用ケーブルが必要ですがw

今回の助成金制度を受けるためには、
1.DSRC対応カーナビを持っている(もしくは買う)
2.対象店舗(ネットショップ可)でDSRC車載器を購入+セットアップする
3.カーナビと必ず接続し、一定期間(2年?)外さない
が原則です。
対象外のショップで購入し、別の店でセットアップしても助成金は受けられません。
助成金の詳細はこちら(PDF)を参照してください。
2月末ごろが期限のため、ナビ&ETCの購入を検討している方はご一考を。

注意:
上記の助成金制度は2014年2月末で一旦終了しています。
延長されたり、別の支援制度があるかもしれませんので、各自にてご確認ください。


ちなみに、「双方向通信」をうたっている以上、普及活動の一環として、何らかの行動情報は政府に握られますw
そういうのが嫌な人は、やめておいたほうが精神的に良いかと思います。

さて、今回のDSRC車載器は、最近86・BRZのDIYで流行のマツダ純正オプションである「スマートインETCボックス(5,250円)」を利用して、86のルーフ部分へ取り付けました。
このETCボックス取り付けには、ルーフライニング(内張り)をカットする必要があります。
カット位置をミスったら取り返しが付きませんので、ご注意を。
新車のルーフライニングにカッターを入れるのは、相当に緊張しましたw

ネットでの例は、ほとんど運転席サンバイザーの裏側取り付けでしたが、助手席の人にもカード挿入してもらえるよう、あえてルーフ中央部に設置。
もう少し前のほうにしたかったのですが、該当位置のライニングの裏側に、吸音材のようなブロックが貼り付けられていたので、それを避けて後ろのほうにした結果、この位置となりました。



CY-DSR110+ETCボックスを取り付けた様子



レバーを押すと車載器が下がってカード出し入れ可能に


Z700Wと連動しているので、カード履歴をZ700W上で表示したり、警告やメッセージをZ700W経由で表示・発声させたりできます。
エンジンON・OFF時の「カードが挿入されました/されています」音声のみ、DSRC車載器のアンテナ兼スピーカーから発せられます。
そのアンテナは、メーターフード裏側に貼り付け、外からは見えないようにしてあります。
料金所におけるETCの動作には問題ありませんでした。(が、やる人は各自の責任でどうぞ。)
アンテナスピーカーの音声が聞こえなくなるかと思いましたが、そんなことはありませんでした。

ところで、Z700WとDSR110を連動させるためには、前述のとおり専用ケーブル「KNA-13DSRC」が必要です。
しかしこのケーブル生産量が少ないのか、どこを探しても売っている店がありません。

そこでDIY派には朗報ですが、実はパナソニック製ナビ(CN-H500WDなど)とDSR110を接続する専用ケーブル「CA-DC10D」に、ちょっとした加工をするだけで、Z700WとDSR110との接続ケーブルに流用できちゃったりしちゃうわけです。
Z700WとDSR110連動を考えていて、ケーブル入手に困っている人は、CA-DC10Dの流用も検討してみては?
Z700W側のコネクタと、CA-DC10Dのコネクタをにらめっこすれば、どう加工すればいいかすぐにわかります。
ちなみに、CA-DC10Dは長さ3mあったため、ギリギリ車載器まで届きましたが、車載器をルーフに取り付けて、なおかつナビ連動を考えている人は、ルーフライニングをカットする前にケーブルが希望位置まで届くかどうか、確認してください。

総論として、助成金の利用とマツダETCボックスを利用した取り付けで、名前のとおり「スマート」にDSRC車載器を装備できて、個人的には大満足です。
ルーフライニングカット時は、真冬だというのに緊張で変な汗をかきながら実施しましたけどw

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
カレンダー
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近の日記コメント
テーマ選択

(2 テーマ)

アクセスカウンタ

Since 1999
オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが つれづれ日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...