とりとめもなく、だらだらぬるぬる書き留めるらしいです。

ナノバブルシャワーを買ってみた

自宅というものは、長年住んでいると色々なところが古くなり劣化していきます。
15年というのは、一つの節目なんだろうと思われますね。

昨今でエアコンの買い替えに外壁の塗り替えをやりましたが、次に大きいのはガス給湯器かな。
24号・エコジョーズ・床暖房対応となると、30万円くらい見ておく必要がありそう。
近頃よく宣伝される自家発電や蓄電タイプにすると、軽く200万円くらいになるんでしょうか。

さて、そんなこんなでコストがかかる時期なのですが、今回は風呂のシャワーヘッドとシャワーホース交換。
今回購入したのは、「MIZSEI」こと水生活製作所のナノバブルシャワーヘッド「ミストップ リッチシャワー SH216-2T」と、TOTOのシャワーホース「THYC40LLR」です。


ミストップ リッチシャワー SH216-2T


THYC40LLR

ナノバブルシャワーヘッドの有名どころとして、「ミラブル」がありますが、価格があまりに高い(定価4万円オーバー)のと、MIZSEIは岐阜の会社ということで地元応援も込めての購入となりました。
定価は1.3万円くらいと、ミラブルの1/3以下になります。

シャワーホースについてですが、我が家の風呂はヤマハ(現トクラス)のユニットバスに、TOTOのサーモスタット付きシャワー水栓が付いています。
水栓の型番は「TMG40BV1」となっていました。


TOTOの水栓につなぐシャワーホースは、色々なメーカーを調べましたがどこもアダプターを付けないといけない、ということが記載されています。
つまり、TOTOは他社一般的なサイズとはちょっと異なるサイズであるということですね。
アダプターは水漏れ要因を作る一つになるため、後々のことを考えると直結できるTOTO純正品がベスト!という判断をしました。

TOTOシャワーホースには、最廉価の白と、中間グレードの灰~銀、上級グレードのステンレス”風”があります。
今回購入した上級グレードの見た目はステンレスホースですが、見てくれだけで実は樹脂ホースになりますのでご注意を。
まぁ、ステンレス製は凸凹に汚れがたまる、重い、ぶつけると風呂に傷がつくなどのデメリットもあるので、一概にベストとも言えない。



シャワーヘッド開梱 きれいなメッキで高級感あります

黒いヘッドの外周部分がミストシャワー、その内側がストレートシャワーのようです。
メッキ処理は上品で、なかなか高級感ありますね。
手元の黒いボタンは、止水スイッチです。


シャワーヘッドとホースを接続

TOTOのTHYC40LLRと接続しました。
何一つ追加することなく、ピッタリと嵌ります。
さすが対応機器。


古いシャワーホース

こちらはずっと使用したシャワーホース。
色はところどころ剥げてきて、ヘッドとの接続部位からは水漏れ、さらに硬化してきているため、使い勝手もよくないです。


水栓とホースのアダプターを外す用に使ったモンキーレンチ


ホースを外したところ

水栓とホースをつないでいるアダプター(ナット)は結構大きいです。
ペンチや小さいレンチでは外しにくいので、それなりに大きなモンキーレンチを用意したほうがよいです。
ナットを回してやれば、ホースが外れます。
アダプターは金属なので、落下させて風呂などを傷つけないようにしてください。


新ホース装着

新しいホースは本当につなぐだけ。
一切のコネクタなどが不要なのが、純正品の強みでありメリットです。


取り換え完了 ホースもヘッドもきれいになって、入浴も楽しくなる?

イイ感じになりました。
ヘッドは大きくなった分、少々の重量増ですが、手が疲れるほどのものではないです。
ホースは長さが同じ(1.6m)で新品の分やわらかくなったため、取り回しに優れます。


ストレートモード


ミストモード

ストレート・ミストどちらでもナノバブルは含まれています。
用途によってモードを使い分ければいいですね。

ストレートモードは、ちょっと水流弱めです。
もう少し穴を小さくして勢いを出したら?と思いましたが、ナノバブル放出との兼ね合いなんでしょうか。
ミストモードは、確かに霧のような水流になります。
顔に当てるととても気持ちがいいです。

肝心の効果ですが、確かに普通のシャワーと比べて、風呂あがりの感触が異なります。
なんというか、皮脂汚れの落ちがよい。
背中や首まわりとか、さっぱりしています。

また、風呂にシャワーからお湯を流しておくと、風呂のお湯にナノバブルが含まれるようで、この湯につかっていると体がスベスベになります。
これはびっくり、風呂にためる湯を少なめにしてその分シャワーで湯を追加すると、ナノバブルでキレイになる、ということですかね。

最近は暑く湿度の高い日が増えたため、保温・保湿についてはあまりよくわかりません。
寒くなってきたころに効果を感じられるといいなぁと思います。







トラックバック・ピンバックはありません

ご自分のサイトからトラックバックを送ることができます。

Leave a Reply

*