気温急上昇と雨により、思ったよりスキー場の劣化が激しそうだったため、雪があるうちにと急遽思いついてのスキーです。
到着してパッと見は雪がありそうに見えましたが、よくよく見るとだいぶヤバい。

アルファクワッド手前 土が見えているところがあります

センターウェイ上部 雪はそこそこありますが、だいぶ汚れていて凸凹もひどい
朝一番は、バーンは圧雪されていて固さもそこそこあり、カービングが気持ちよく決まりました。
が、気温が高くになるにつれて荒れがひどくなり、スノボの轍にエッジを取られてひっくり返ることもしばしば。
先日買った桜田紋を持って行ったのですが、板が滑りもあっという間に悪くなってしまったので、13時くらいでさっさと上がることにしました。
土日で家族連れの場合は、同乗者の負担(車酔いとか)軽減のために、東海北陸道で一宮木曽川<->ひるがの高原SAはずっと高速を使うのですが、平日はETC割引がないし道もそこまで混んでないしということで、郡上八幡インターから先は下道で156号を行きます。
帰りは天気もよく気温も上がっていて、運転がとても気持ちよかったので、下道のまま道の駅美並までのんびりと走りました。

道の駅 美並にて
道の駅 美並で一休み。
長良川の側にあるので、お茶を買って川の流れる音を聞きながら一服。

道の駅で売っていた酒まんじゅう アルコールは入ってない
家へのおみやげとして、酒まんじゅうを買ってそのままのんびり帰宅。
帰ってから、桜田紋のソールを見てびっくり、真っ黒です。

左はクリーニング後、右はクリーニング前 右は黒ずんでいます
春スキーはやっぱり板が汚れますねぇ。
フクピカで拭くといいなんて話もありましたが、効果あるんだろうか?
ともあれ、あと何回行けるか怪しいですが、もうちょっと雪が維持されるといいなぁと思いました。
2021年4月11日 2:24 PM
2021年4月6日 2:29 PM
2021年3月29日 2:48 PM
2021年3月28日 2:38 PM
2021年3月14日 4:19 PM
2021年3月11日 2:43 PM
2021年3月8日 3:32 PM
2021年3月7日 12:25 AM
2021年2月15日 2:39 PM
2021年2月15日 2:34 PM