ドタバタして書けてませんでしたが・・・年明け直後ごろ、消費税アップ前に駆け込み納車しました。
いわゆる「ハチロク」です。
先週末は、納車後にDIYでナビを付けてたので、ほとんど走れていません。
ETCもないので、高速道路もまだご法度。
手元には未開封のDSRC端末があるので、今週末に取り付け予定です。
その少ない時間で運転した感想です(主に前車のアルテッツァジータAS300との比較)。
想定の範囲内でしたが、200キロ軽いとはいえやはり3リッター2JZ-GEを搭載したジータと比べるとアンダーパワーです。
音は排気・吸気ともに結構鳴り響きますが、どうしてもトルクが細い。
排気量2/3なので仕方ありませんな。
これでメーターが260キロまであるというのだから、不要にもほどがあるw
重心は、ジータと比べてかなり低いので、コーナーは安定します。
足回りも、ジータよりかなり硬い。
さすがは2ドアクーペですね。
ラフな運転をすると、同乗者は酔うかもしれません。
MTかATか最後まで迷いましたが、結局ATにしました。
MR2(5MT)時代を思い出していましたが、ジータでATに慣れてしまったので、楽なほうを選択w
マニュアルモードは備えているので、そこそこスポーティな走りも可能。
内装は・・・まぁ、こんなものでしょう。
ジータもそうでしたが、またしても収納の少ない車両です。
タントには、あちこちにポケットがあるのに~。
シートのホールド感は、評判の悪かったジータ(=アルテッツァ)よりもかなり良いです。
ちなみにナビは、ケンウッドのMDV-Z700Wを選択。
つい先日、次期モデルのZ701Wが出ちゃいましたけど、Wi-Fi以外はZ700Wと大きな違いは無さそうなので、安く買えた分OKかな(と言い聞かせるw)。
このクーペ不遇の時代によく出したなという感じです。
売れ行きも、発売から2年たちますけど、よく売れているようですし。
もう少しパワーが欲しいところですが、アフターパーツで過給機も出始めていますので、そういった路線に走るのもアリかな。
当面は、ノーマルのまま乗ることにしますけど。
10年で9万キロ走ったジータは、たくさんの思い出を作ってくれて、まだまだ現役でしたけど、ここでお別れ。
コンパクトなFRワゴン、そして心臓には大トルクの3リッターエンジン、さらにセダン前期ネオカスバンパーのジータという、とても希少(変態?w)で素晴らしい相棒でした。
次のオーナーに、大切に乗ってもらえるといいなぁ。
今までありがとう、ジータ。
そして、これからよろしく、ハチロク。
タントに取り付けたクラリオン製「NX403」。
4万以下ですが、地図も(今のところ)最新ですし、あまり困るシーンはありません。
ところで、NX403はUSBメモリに保存した音楽や動画を再生可能です。
かなりのフォーマットに対応している点がお気に入りなのですが、再生順序がどういうアルゴリズムなのかよくわかりません。
ファイル名順でもなく、更新日順でもなさそう。
ということで色々調査したところ、以下のソフトを使えば、ファイル名順に変更できることがわかりました。
□
再生が転送順になる携帯プレイヤーなどの曲順をソート「keyDESort」(窓の杜)
再生がPCから転送した順番になってしまいソートできないタイプの携帯プレイヤーなどの再生順を、ファイル名や作成日時などで並び替えられるソフト。ファイルを改めて転送し直さなくても、直接ディレクトリエントリーの順番をソートして曲順を変えられるのが特長。USB端子をもつ携帯プレイヤーやカーオーディオに対応している。
ずばり、コレが対策としてど真ん中でした。
つまりNX403などの、メディアファイル再生対応で再生順を指定できないプレイヤーは、転送順に再生リストを作っているということですね。
このKeyDeSortというフリーウェアを使えば、ちゃんとファイル名順に再生させることができます。
メディアファイルの再生順が想定したとおりにならず困っていた人がいたら、このソフト試してみてください。
タントにクラリオンのエントリーカーナビ「NX403」を取り付けました。
地デジチューナー内蔵で4万円を切る価格。
もちろん取り付けはDIYです。
取り付け前。純正オーディオ。
取り付け後。タント用取付キット使用。
結果、キレイに取り付けられました。
取り付けキットは、
KJ-D74Dを使用しました。
アルテッツァと比べて、各パーツ外すのが簡単でした。
実は、フィルムアンテナは初めてDIYで貼り付けましたが、携帯に保護フィルム貼るのと似た感覚ですな。
貼りなおしが出来ない分、緊張度は高い(笑)
性能についてですが、安い分できることもそれなり。
ジャイロセンサー非搭載ナビなので、自車精度はまずまずです。
Uターンしたり、クランクのような曲がり角をクリアすると、車があらぬ方向を向いたりします。
地デジチューナーは2×2なので、割と頻繁に12セグ⇔1セグ切り替えが入ります。
でも、12セグを掴んでいる間は、さすがにキレイな画質です。
あとは、USBから動画を再生できるので、それを試そうと思います。
<追記>
「信号がありません」でやってくる方が多いので追加しますと、NX403はバック信号を繋いだ状態で、リアカメラを接続していない場合「信号がありません」という文字だけが表示されます。
もし、画面がずっと「信号がありません」状態になっている人がいるとしたら、
・リアカメラを接続せず
・バック信号を、何か別の線と間違えて繋いでいる
この2点を満たした状態になっていると思います。
バック信号の配線を見直してみてください。
冬山の足として活躍中のL375Sタントカスタム。
しかし中古なので、やはりそれなりに機嫌が悪いときもあります。
ある日、ヘッドライトを見たら・・・曇ってる!
いや、曇ってるというか、もはや水滴状態?
これは危険だ。
水滴が電装系に浸入したら、ショートして故障したり、発火したりするかもしれない。
ということで、バンパーはずしてヘッドライトAssyを取り出し、ファンヒーターで乾燥させました。
バンパーのないタント君。右ヘッドライトも外してあります。
ファンヒーターで乾燥させたライト取り付け後。
一応、コーキングの怪しいところは埋めておきましたが・・・どこから水滴が入ったかはわからず。
ひどいときは、晴れていても車を走らせたら、その熱でヘッドライト内の水滴が蒸発して曇りまくり、車を停車させたら、その蒸気が一気に水滴に戻ってしまい、えらいことになっていましたが、とりあえず今回の処置で、走行後にライトが曇る現象は収まったようです。
あとは、洗車だとか雨の走行後にどうなるかですね。
しばらく様子見・・・(;´Д`)
ついに2012年も最後の日です。
マヤ文明の予言は当たりませんでしたねw
冬休み入って、さっそくめいほうへスキーに行って、そのまま下呂温泉入って来ました。
新しく買ったロシニョールのショートスキー、簡易ビンディングではないタイプのため重かったw
トリックには若干不向きな板ですが、コケたときに外れてくれるのはヒザなどにやさしい。
それから雪道ドライブですが、タントカスタム+スタッドレス、なかなかに便利です。
めいほうスキー場から下呂温泉まで、日が沈む中の山越えでしたが、猛烈な勢いで雪が降っており、轍の間に積もった雪の高さはタントのフロントバンパーぎりぎりになっていました。
そんな時間に山越えする人は地元でもあまりいないらしく、20キロほどある道のりの間ほとんど誰ともすれ違ったり追いついたりせずに、下呂まで無事走ることができました。
ジータ+スタッドレスでは、車体も重いし車高も低いので、もっと苦労したかもしれないw
と、いうことで、明日は2013年になります。
皆様、よいお年を。
16W LEDのハイビーム利用に飽き足らず、次はポジションランプを11W LEDに変更です。
撮影は手抜いたので、本体と取り付け後のみw
某オークション経由 11W LED
とにかく、本体が長いです。
取り付け時は、思った以上にコネクタの後ろに余裕が必要です。
ジータは、運転席側はともかく助手席側はウインドウウォッシャータンクの口が邪魔して、取り付けるのは大変でした
俯瞰の図。青白い。
以前購入した16W LEDと色温度は似たようなものです。
6000~6500Kといったところでしょうか。
手元にPhilipsの6000K D2R HIDバーナーがあるのですが、まだ取り付けていません。
これを付ければ、色は揃うかも。
ポジション点灯だけです。見た目はかなり明るい。
写真で見ると確かに明るい。
遠くからの被視認性は悪くなさそう。
でも、前方を照らす能力はかなり低いです。
(ポジションだからしょうがない)
近くで撮影。
このLEDは、長くて重量があるため、走行中の振動で脱落する危険があります。
なので自分の場合は、コネクタの部分にテープを巻いて厚みを出しておきました。
嵌めるときに結構パワーが必要だったので、そうそう落ちることはないと思われます。
夕暮れ時、ポジションだけの点灯はとてもキレイです。
2,000円しませんでしたが、まあまあの満足度ですね。
うちのジータ君のヘッドライトは、LowビームがHID、Highビームがハロゲンです。
で、Highビーム側はハロゲンの黄色さが目立っていたので、LEDに変えてみよう!ということで変えてみました。
使ったのは、CREE製5W LEDをトップに2つ、サイドに1.5Wx4を配置した、合計16Wのバルブです。
調べた感じでは、今一番明るそうな気がします。
取り付けは、HB3なので今のバルブとそのまま入れ替えるだけ・・・
と思ったら、コネクターへの差込が非常に硬い・・・
どうも、コンマ数ミリのレベルで純正バルブより内部寸法が狭い模様。
かなり力を入れて押し込んでも、奥まで刺さっていません。
外れることはないと思いますが、逆にはずすのが大変そうw
片方だけ装着。
右側が黄色いのがわかります。
両方装着。
こうしてみると、HIDとそれほど差は無いように見えます。
しかし、アップにすると、純正HIDよりかなり青白いことがわかりますね。
HID側を6000Kくらいにしてやれば、キレイに揃うかと思います。
で、装着した感じですが、明らかにハロゲンバルブより暗いですw
確かに正面から見ると「まぶしい」ですが、拡散という意味では前方照射は明らかにハロゲンのほうが上。
性能向上を目指すのであれば、やはりHID化しかないでしょうね。
見た目だけでよいのであれば、これもひとつの手ですが、車検はたぶん通らないでしょうw
土曜日、近所のトヨタディーラーに行ってハチロク試乗してきました。
6ATの最上級モデル(GT-Limited)黒でした。
ジータほどのパワーはありませんが、乗っていて楽しくなる車だと思います。
見た目も、実車を見ると、カタログや雑誌の写真より格好良く見えますw
今のところ社外パーツはそれほど出揃っていませんが、久々の売れるスポーツカーということで各社気合入れて開発していると思います。
GT(280万)に、モデリスタエアロ(+10万)、ナビ(+20万)入れて310万くらいか。(ジータは10年落ちですが、下取り付くのかなぁ?w)
納車は半年待ちということで、出だしは好調な模様。
ぜひとも、ソコソコでいいので売れる車として続けていって欲しいところです。
セダンモデルや過給機モデルのうわさも聞こえているようなので、この先が楽しみですね。
ステーションワゴン作らないかのう。
日本では売れないか><
町で見かけるヘンな顔した車、日産「ジューク」。
あんな顔してるのに、比較的売れてるらしい。
俺の感性はもうついていけませんw
昔日産は、マーチにターボチャージャーとスーパーチャージャーを組み合わせた「マーチスーパーターボ」って車を出してました。
また、WRC参戦用に、パルサーにSR20DETの230ps版を載せて4WD化するという荒業もやってました。
しかし、ルノー傘下に入り外資系になった今の日産で、こんな企画が通るとはねぇ・・・
まさにジュークの「ジョーク」だろってwwwwww
やかましいわwwwww
2021年12月3日 1:00 PM
2021年12月3日 12:58 PM
2021年12月3日 10:23 AM
2021年11月30日 2:42 PM
2021年9月26日 3:27 PM
2021年9月26日 3:26 PM
2021年9月23日 2:33 AM
2021年9月23日 2:29 AM
2021年8月29日 1:24 PM
2021年8月28日 9:11 PM