かつて、楽天JCBカードがナナコチャージでポイントつく→ナナコで税金支払える、というコンボ達成のために楽天カードを作りました。
ゴールドである必要はあまりなかったのですが、楽天での買い物でポイントが通常+1%のところ+3%になったり、ETCカードの年会費500円が無料になったり、金色カードでほんのちょびっとだけいい気分だったり、という程度の動機でゴールドカードを作成しました。
しかし、今年になって楽天がこのゴールドカードの規約を改定。
楽天での買い物でつく追加ポイントが3%→1%と通常カードと同じ率に下げられてしまうそうです。
楽天ゴールドカード、SPU倍率を4倍から2倍に変更 年会費返金も
楽天カードは、楽天ゴールドカードの特典ポイントを+4倍から+2倍に引き下げると発表した。楽天市場で適用になるスーパーポイントアッププログラム(SPU)について、4月1日以降から改訂となる。

楽天カードは、楽天ゴールドカードの特典ポイントを+4倍から+2倍に引き下げると発表した。楽天市場で適用になるスーパーポイントアッププログラム(SPU)について、4月1日以降から改訂となる。
最近は楽天での買い物はあまりしておらず、価格が同額の商品ならYahooショッピングのほうがポイント還元的にお得なんですよね。
街でのカード利用での1%ポイント還元も、Yahooカードも同率ですし。
なので、あまりゴールドカードに固執する理由もなかったところへこの改悪なので、もうこれは通常カードにダウングレード確定。
ただ面倒なのは色々と設定してある支払いの件。
電気代とかネット代とか新聞代とか・・・10件くらいあるのを切り替えるのが面倒。
楽天ゴールドカード→通常カードへのダウングレードは、カード番号が変わってしまうためです。
カード事務局へダウングレードの電話をして受理された瞬間ゴールドカードは利用停止になるので、通常カードへの切替にはカード到着までのタイムラグが発生します。
なので、この際切替先は楽天の通常カードではなくYahooカードあたりにしようかと考えています。
改悪まではもうちょっと時間があるので、しばらく検討の余地はありますが・・・
2021年2月15日 2:39 PM
2021年2月15日 2:34 PM
2021年2月3日 12:38 PM
2021年2月2日 6:09 AM
2021年2月1日 11:37 AM
2021年1月13日 1:28 PM
2021年1月12日 2:19 PM
2021年1月9日 12:57 PM
2021年1月9日 2:07 AM
2020年12月20日 4:41 PM