投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-04-22 00:48:07 (4712 ヒット)

AV Watchの新製品プレビューです。
東芝の直販サイト「Shop1048」で販売されているHDDレコーダー「RD-H1」がネタ。

価格3万円強で、250GBのHDDを搭載したデジタルレコーダーが新品で買えるとは、いい時代になったもんです。
10万くらいの高級なハイブリッドレコーダーもいいんですが、DVDに書き出すような保存したい番組は、フレームレベルでCMカットしてちゃんと残したいし、1度見たらもう見ないような連ドラとかは、適当に鑑賞した後はHDDからサクっと削除する。
こういう使い方をしている自分としては、PCのキャプチャボード+DVD-Rドライブ+ネットワークプレイヤーで十分事足りてしまうわけで。

PCをレコーダーにしていて困ることは、動作音がうるさいこと(CPUファン、電源ファン他)ですね。
その点やっぱり専用レコーダーは、非常に静かです。
そこで、このRD-H1をレコーダーにしておいて、保存したい番組はPCへダビングして編集後DVDに書き出し、見て捨てる番組は、そのままRD-H1で鑑賞。
結構便利そうな感じです。

引用:

「高価なハイブリッドレコーダを購入してみたものの、HDDに録って、観て、消すばかりでDVDへの書き出しはほとんどやっていない」というユーザーが多いことを考えると、H1の録画ソリューションは新鮮な魅力を持っている。


と書かれているとおり、最高級の超高機能レコーダーを本当に使いこなせている人はほとんど居ないのではないかと思われます。
発売後、速攻で売り切れてしまうRD-H1ですが、次Shop1048に出たら、買ってみようかな?とか思っています(w


拡張性を備えた直販限定HDDレコーダ 東芝 「RD-H1」(AV Watch)


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-04-15 01:44:46 (4456 ヒット)

ITmediaにて、カノープスの新製品「MTVX2005」と「MTVGA9550L」のレポートが掲載されています。

“PC録画派”のための1つのカタチ――カノープス「MTVX2005」「MTVGA 9550L」を同時に試す(ITmedia)

かつてMTV2000とSPECTRAを買おうとすると、諭吉10人握り締めないと難しかったのですが、MTVX2005とMTVGA9550Lを両方購入しても、せいぜい3万円。
時代の流れはすごいですなぁ。

そんなわけで、フィリップスからNECへエンコーダーを変更したMTVX2005、なんか一部環境では数秒間画像が出ないとか破綻したMPEGを吐いたりして紛糾したような記事を読んだ覚えもありますが、まあNECエンコーダーを使いこなせていないドライバとソフトのせいであって、そのうち直るもんだと信じておくべきだと思われます。


引用:

これは日本電気の2005年春モデルPCで搭載するキャプチャーカードと同等のチップで、MPEG-2エンコード以外にも3次元Y/C分離やA/D変換などの機能を1チップ内に統合されているのが特徴で、画質向上が望めるという。
また、VHSビデオの乱れた映像もきれいに取り込むことが可能なTBC(タイムベースコレクター)機能も同チップに備える。前モデル同様ゴーストリデューサーも備える。


1チップ統合化というのは、ボード上のスペース削減や、コスト削減に有利ではありますが、画質面ではどうなんでしょうか。
FEATHER2005は、個人的には謎のリモコン形状をした、ボタン画像の押しにくい2004より使いやすくなったイメージがありますが、それでもNECのSmartVisionと比べると、「録画する」機能においてはまだまだこなれてないな、という感じがします。
今見ているテレビの番組名や説明など、ADAMS-EPG+を使うスマビは本当に親切に表示してくれますが、FEATHER2005はチャンネルとせいぜい局名。

画質設定なんかは、カノープスのほうがマニアックに追い込めていいのですが。

MTVGA9550Lについては、ベンチマークマニアは最初から相手にしないと公言しちゃってるとおり、3D性能についてはハイエンドとは程遠い感じ。
ですが、世の中そこまで3Dパワーを必要とする処理がどれほどあるかという事実を見据えた、割と現実味ある商品だと思います。
価格的にも特にアドバンテージがあるわけではありませんが、カノープスブランドで揃えたい、かつ3D性能を追求しない信者な人はこの辺で手を打つのが妥当かと。
D4出力できるアダプタも付いているので、大画面なハイビジョンテレビでゲームやDVDも楽しめることを考えると、得といえば得。

ちなみに我が家のM-ATXボードには、DVStormとMTVX2004HFが刺さってますが、ビデオボードはサファイアのRADEON9100。
9100は250/200→250/250にアップしているので、冷却ファン必須。
次買うなら、やっぱりファンレスにしたいですわ。

■MTVGA9550L


■MTVX2005


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-04-03 21:09:16 (4152 ヒット)

パイオニア製DVR-109を採用するバッファロー「DVM-RDM16FB」にて、PC WatchがDVD-R DL試作メディアを使ったライティングテストを敢行しました。
同時に、DVD+R DL
結果は、開始・終了時ともにカタログ値である6倍速近く、レイヤ折り返し地点では3倍速弱と、なかなかの速度。

引用:

目玉であるDVD-R DLは、19分38秒と20分を切った。書き込み速度は、終了位置で6.02倍速、平均でも5.87倍速と高く、波形も安定している。新登場のメディアとは思えないほど安定した状態だ。


と、結構な褒め様なのですが、ライティングされたメディアの品質ってどこかに書いてあるんでしょうか。
某CD-R系サイトさんのように、PlexToolsやk-probeで数値化してくれるとわかりやすいんですが・・・


バッファローの6倍速DVD-R DL対応ファームを試す
〜片面2層DVD±Rとも20分を切る書き込み時間
(PC Watch)


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-03-03 10:47:00 (3623 ヒット)

小寺氏執筆の「Electric Zooma!」による、TDA2.0レポートです。
前々から各所で指摘されている、操作の鈍重さや、オーサリング速度の低下などには一切触れられていません。

というか、ネガティブな意見が一切ないあたり、単なるCMレポートか?という気がしないでもない。
まあ、価格と機能とコンセプトで行けば優秀なソフトであることは変わりないんですが、それだけにもう少し突っ込んだレビューを期待したかったですね。

引用:

PCで直接録画という機会は次第に減少し、DVDレコーダでの録画が増加している。右から左にDVDビデオ化するだけなら、専用機の方が便利だ。


なんて文章がありますが、我が家のようにHDD/DVDレコーダーを所有せず、PC録画しかしていない家庭はもう少数派なんでしょうかねぇ。


高速再圧縮を可能にした「TMPGEnc DVD Author 2.0」
〜 一見シンプルだが奥が深い作りは健在 〜
(AV Watch)


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-02-12 12:33:02 (3581 ヒット)

先日公開された、ペガシス製DVDオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author 2.0」。
体験版をさっそくテストしてみました。

  • レポート(1) TMPGEnc DVD Author 2.0 概要(作成済)
  • レポート(2) 起動〜新規プロジェクト開始
  • レポート(3) 入力設定
  • レポート(4) メニュー
  • レポート(5) シミュレーション〜書き出し
  • レポート(6) スライドショー機能(未作成)
  • レポート(7) DVDフォルダ書き出し比較〜まとめ


特集記事のソフトウェアレビューからどうぞ。


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2005-02-08 00:16:00 (4613 ヒット)

SmartVision HG/VとMTVX2004HFという2大キャプチャカードが我が家にはありますが、どちらも満足に動作していません。
HG/Vはドライバインストール後ブルーバック終了、MTVX2004HFにいたっては忙しくて開封すらしてねぇという状態。

さて、MTVX2004HF購入時にかなり悩んだ製品がこのアイオーGV-MVP/GX。
低ビットレートでも高画質で、さらにMPEGトランスコードがハードで可能という「XCode II」チップを搭載したという意欲品です。
高画質化を図るため、3DY/CSやGRTはもちろん搭載、その上で1チップで4ストリームまでエンコードが可能なXCode IIということで、カードに2個チューナーを積めば、1チップでWチューナーボードも実現できるとか。
残念ながらGV-MVP/GXはチューナーが1個しか無いので、2番組録画は出来ません。
ただし、GX自体複数差に対応しているので、どうしてもW録したい人はもう1枚GX買いましょう。

このカードの使い方としては、Iフレ25Mbpsで録画し、編集後ハードでトランスコードしてDVD作成といった使い方が正しいでしょうかね。
Iフレ25Mbpsと、DVキャプチャの違いがいまいちわからない私には宝の持ち腐れな可能性もありますが(笑)。
また、MagicTVの使い勝手であまりいい評判を聞かないのと、アイオーの製品はなぜかすべて常時エンコード(ダイレクトプレビュー非対応)なため、いつも敬遠してしまいます。


【GV-MVP/GX】MPEG-2エンコーダ「XCodeII」搭載TVキャプチャボード


あなたはPC録画に何を望むか――“高画質+α”を追求したキャプチャーカード「GV-MVP/GX」を試す(ITmedia)


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2004-12-26 01:27:03 (5261 ヒット)

日本の住宅事情は世界的に見ても悪いほうで、とにかく広さが無いですね。
リビングがせいぜい15~20畳、個別の部屋は、10畳もあればいいほうでしょうか。
そんな日本にピッタリなのが、ドルビーヘッドフォンやドルビーバーチャルスピーカー等仮想サラウンド機能。
今回レビュー対象になっているヤマハ「サウンドビーム YSP-1」も、コンセプトは仮想サラウンド。
他の仮想サラウンドシステムと異なるのは、この製品は音声を「壁に反射させてサラウンド環境を作る」点にあります。


ヤマハ デジタル・サウンド・プロジェクター『YSP-1』
希望小売価格<税込>157,500円[リモコン装備](本体価格150,000円)


価格が15万オーバーと、かなり高価な部類に入ります。
10万出せば5.1chフルセット買えてしまうので、スピーカーを置くスペースのある人にとってはあまり魅力的な価格とは言えなさそうです。


壁や天井に音を反射させる5.1chシステム
音波ビームによるカジュアルシアター進化形 ヤマハ 「YSP-1」
(AV Watch)


投稿者 : kgotonet 投稿日時: 2004-12-22 15:24:57 (3624 ヒット)

先日ナイトライダーDVDとともに届きましたよ、アズガバンの囚人。
まだ両方とも見てないんですけどね。
誰か私に時間をください(w

ということで、今週の「買っとけ!DVD」は、ハリー・ポッター最新作「アズガバンの囚人」です。
監督が変わったんですよね。
さらに、声変わりしたラドクリフ君に、前作とのギャップを感じてしまいそうです。
ハーマイオニーはモデルのような背の高さに、裏山椎・・・(ぉ

【あらすじ】
ホグワーツ魔法学校の3年生となったハリー・ポッターと親友のロン、ハーマイオニー。ハリーは今年の夏も意地悪な叔父たちが住むダーズリー家で過ごすハメに。だが、そこでハリーは誤って魔法を使ってしまう。人間の世界で魔法を使うことは絶対に禁止だ。進級早々退学の危機にさらされたハリーは、"夜の騎士バス"に乗りダーズリー家を脱走。一方、脱出不可能と言われる牢獄アズカバンからは、ヴォルデモートの手下、凶悪犯シリウス・ブラックが脱走した。ブラックこそハリーの両親を死に追いやった人物だ。そして今度はハリーを探し回っているという。ホグワーツのダンブルドア校長は、脱獄囚の魔の手から生徒を守るため、アズカバン牢獄の看守ディメンターを見張りに立てるが…。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(2枚組)
商品番号 DL-28445
定価 2,980円



野太い声のハリーが贈るサスペンス
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
(AV Watch)


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 19 »
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
テーマ選択

(2 テーマ)

アクセスカウンタ

Since 1999
オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが ニュース を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...