2月上旬に、バッファローから発売予定の8倍速DVD±RW/±Rドライブ「DVM-R88FB」の発売直前レポートです。
ベースとなっているのは、パイオニアDVR-107Dで、±R8倍速が特徴ですね。
8倍速というのは、全部8倍速で焼けるというわけではなく、外周部のもっとも速い部分で8倍速ということです。
つまり、内周部では速度は落ちるわけで、たいていの8倍速ドライブは内周部は4倍速。
ところが、このDVM-R88FB(=DVR-107D)は内周部が6倍速なので、全域にわたって高速で焼けるため、内周部4倍速モデルよりも焼きあがるのが速くなる、と。
速度重視のユーザーは、このDVR-107Dを採用したドライブがお勧めです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0130/hotrev240.htm
今日のテレビを賑わして一躍時の人となった元日亜化学、現カリフォルニア大学サンタバーバラ校工学部教授である中村修二氏。
中村教授は、徳島大学工学部を卒業後日亜化学に入社、そこで世紀の開発とも言われる青色LEDの製品化に成功しました。
彼の軌跡については、こちらを読むといいです。
さりげなく天下り批判とかしちゃってる中村教授、かっこいいですね。
もちろん、そこに書かれていること全てが正しいわけではないでしょうけど、日本はもっと理系技術者を優遇すべきという点は大賛成。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040130/101775/
(ソース閲覧には無料登録が必要です)
コンポーネント入力、S端子入力など、通常のAVセレクタに装備されている端子に加え、光デジタルやLANケーブルまでもセレクトしてしまうというツワモノAVセレクターが発売されます。
サイバーガジェット社が発売するのは「CYBER・システムAVセレクターPRO」で、
端子/S映像/コンポジット+アナログステレオ/光デジタル/LAN ×2系統
D端子/S映像/コンポジット+アナログステレオ ×2系統
コンポーネント/S映像/コンポジット+アナログステレオ/光デジタル/LAN ×1系統
コンポーネント/S映像/コンポジット+アナログステレオ ×2系統
という豊富な入力端子を誇ります。
パッシブ型とはいえ、これだけの端子を備えて19,800円なら、入力するデバイスがたくさんある人には良いと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040129/cyber.htm
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/040115sysavselct.html
ロジテックが、DVDスーパーマルチドライブ「LDR-HA883」を2月中旬から発売します。
DVD±Rが8倍速、±RWが4倍速、RAMが3倍速で、CD-Rが24倍速、CD-RWが12倍速。
内蔵モデルの「LDR-HA883AK」は27,500円、USB2.0外付けの「LDR-HA883U2」が31,800円、IEEE1394/USB2.0両対応外付けの「LDR-HA883」が33,000円となります。
ベースはいずれも日立LGの「GSA-4082B」です。
http://www.logitec.co.jp/press/2004/0129.html
ascii24による、DVD-RとDVD+Rメディアの価格調査です。
DVD-Rメディアはメーカーにこだわらなければとうとう100円/枚まで落ちてきました。
DVD+Rはまだまだ高いですねぇ。
5枚で2000円くらいとすると、1枚400円。
-Rと比較して300円高いです。
(店によっては、5枚1100円くらいだったりもしますが)
その計算だと、DVD+Rで50枚焼くのと、1万円くらいのDVD-Rドライブを買って50枚焼くのと価格的に大して変わりません(苦笑)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/28/647947-000.html
つい先日、SCO Groupを攻撃するように設定された「MyDoom」ウイルスについて掲載しましたが、今日このMyDoomの変種「MyDoom.B」が発見されたそうです。
自動的に、オリジナルのMyDoomは「MyDoom.A」と呼ばれます。
このウイルスに感染すると、SCO Groupではなく、Microsoftへの攻撃を行うとのこと。
さらに、ウイルス対策ソフトメーカーのサイトへのアクセスを妨害するという、オリジナルより悪質なウイルスになっています。
メールの添付ファイルを実行しなければ感染することはありませんが、念のためウイルス対策ソフトの定義ファイル(パターンファイル)の更新を行っておきましょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/29/news013.html
PC上にパーティションを区切り、そこにLinuxをインストール、その上で動作する「InstantON」により、PCが10秒で起動し、各種AV機器の制御が可能になるそうです。
Windowsとの共存がどれくらいまで出来るのかが、気になりますね。
AOpenの試作品のデザインもなかなか悪くないです。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200401/28/9549.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/interv.htm
http://www.intervideo.com/jsp/Press.jsp?mode=01-09-2004
小寺氏のAV Watchコラム「Electric Zooma!」です。
きのう東京FMが、このCircle Surround-IIでの放送を行うというニュースがありました。
【特別番組の詳細】
番組名:サンデースペシャル
「SRS presents アメイジング・サークル・サラウンド」
放送日時:2月8日(日) 19時00分〜19時55分
放送局:東京FM(80.0MHz)
そのCircle Surround-IIに関する記事です。
DVDのサラウンド信号は、全てデジタル信号ですが、Circle Surroundはアナログ信号というのが大きな違い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/zooma140.htm