VH7PCの歴史

伝説となったVH7PCの軌跡を、ソーテックAFiNA AV発売から年表形式で追っていきます。

00年11月ソーテックが、KENWOOD製ミニコンポ「Avino VH-7」をベースにしたPC「AFiNA AV」を228,000円で発売する。 同機種はVH-7にPC接続機能を付加した「OP-VH7PC」と「PC本体」という構成であり、「PCを感じさせないPC」というコンセプトのもと、廉価PCメーカーというイメージから脱却したいソーテック渾身の作として大量に生産された。
01年1~2月目論見はずれ売れなかったAFiNA AV。 発売後1ヶ月にして大量の在庫を抱えることになったソーテックは、苦肉の策として、PC部分とAV部分を分けて販売開始する。 すなわち、AV部分の「OP-VH7PC」が1月に、PC部分の「AFiNA PC」が2月に販売開始された。 このとき、AFiNA PCが168,000円、OP-VH7PC39,800円と、合計額はAFiNA AVより安かった。
01年6月ソーテック、バラしても売れない現状に悩み、とりあえずAFiNA AVもPCも値下げしてみる。 定価時代に買った人々、大ショック。
01年?月ソーテックダイレクトにて、OP-VH7PCが19,800円に値下げされる。
01年?月ソーテックダイレクトにて、OP-VH7PCが14,800円に値下げされる。この頃から、VH7PCのコストパフォーマンスに目をつけた人々の間で噂され始める。
01年11月 OP-VH7PCからコントロールソフト「GEOBIT」を除いた「RD-VH7PC」が1万円強の価格で売り出される。これによりVH7PC人気に火がつき、2ちゃんねるAV機器板に記念すべき初代VH7PCスレ「OP-VH7PC(KENWOODのOEM)」が立てられる。
02~03年箱破損品、展示品が、ソーテックダイレクトで9,800円、5,000円で限定発売されるなど話題に事欠かず、売れ続けるVH7PC。 「ドライバ無しでもPCに接続可能」「自作PCにも使えた」などの報告が2ちゃんねるで上げられ、まさにスレは祭り状態となった。 その後も、ラオックスやPCデポ、ソーテックダイレクトで9,800円で売られるが、一向に売り切れないVH7PCに、誰もがこの状態が続くのではないかと思っていた。
03年4月ソーテックダイレクトに突如として表示された「完売いたしました」の文字に、誰もが目を疑った。 ラオックスなど他の通販では未だ購入可能だったが、皆確実に「その時」が迫っていることを気付かされた。 同時にヤフオク転売組が値上げを開始する。
03年5月スレNo19の874氏の手によって、VH7PCコントロールソフト「VH7PC Audio Controller:通称神ソフト」がリリースされる。 このソフトによりデザイン最悪のコントロールソフト「GEOBIT」が無くとも、 PCよりソース選択、ボリューム調整、電源のON/OFFが操作を実現できるようになった。まさに

 ネ申


と呼ぶにふさわしいソフトの出現により、スレは再び祭り状態となる。
03年秋いつしか通販でもVH7PCを見かけなくなり、ヤフーオークションで転売屋が細々と販売しているのみとなる。
16年春数々の同胞が半田割れ、CD不良などで永眠する中、汎用USBドライバである「WinUSB」を活用して64bit・Windows7・Windows10という新しい環境下でもしぶとく生き残っているVH7PCも存在することが確認されている。